8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

米子市議会 2020-03-23 令和 2年 3月定例会(第8号 3月23日)

また、18歳未満の者の甲状腺がん発生確率は成人の3倍に高まり、特に6歳未満の乳幼児は、チェルノブイリ原発事故の調査によって甲状腺がん発生が多発しているという原子力規制庁の報告から、こういった年齢へのより積極的な配布をしていくことが適当と考える。また、要配慮者が優先的に避難できるような具体的な対策を一つ一つ立てていくことで避難計画実効性があるものになるとの採択を主張する意見がありました。

米子市議会 2013-12-05 平成25年12月定例会(第3号12月 5日)

私は、この放射能影響を考える上では、27年前のチェルノブイリ原発事故の教訓を生かすことが最も客観的であるというふうに考えております。これ御存じのように、放射能の深刻な影響について気づいたウクライナ政府は、人々の健康への影響を軽減するために、これ事故から5年後でしたけれども、残念ながら、チェルノブイリ法という法律を定めておられます。

米子市議会 2012-09-28 平成24年 9月定例会(第6号 9月28日)

最近、ノーベル平和賞を受賞した社会的責任を果たす医師団の代表やチェルノブイリ原発事故被ばく治療にかかわってきた医師が、日本全国を縦断して連続講演会を行われました。その中で、震災瓦れき広域処理に反対する声明を表明しておられます。放射性物質は拡散せず封じ込める、これが国際的な認識であります。チェルノブイリでは、26年後の今も深刻な状況にあることが次々と明らかにされております。

米子市議会 2011-07-04 平成23年 6月定例会(第6号 7月 4日)

昨日もNHKスペシャルで、チェルノブイリ原発事故25年後のベラルーシ共和国を、これはチェルノブイリの隣国でありますが、取材しておりました。今でも国家予算の2割を投入して、国家チェルノブイリ対策委員会が食品の放射能汚染体内被ばくの検査、治療放射能汚染拡大を防ぐための家屋の撤去あるいは経済的対策などを含めて必死で取り組んでおります。

米子市議会 2000-09-29 平成12年第422回定例会(第5号 9月29日)

特に1986年のチェルノブイリ原発事故から世界各国で脱原発の動きが強まり、ことし6月にはついに原発大国のドイツが原発を順次廃止することを発表いたしました。  原発政策見直しの一番目の理由は、原発事故が大規模な被害をもたらすということであります。チェルノブイリ事故では、広島原爆の約600倍の放射能がばらまかれ、ベラルーシウクライナ、ロシアの3国だけで900万人以上が被曝したといわれております。

  • 1